2020/10/31~11/1
SSTR2020に参加してきました。
このイベントは2014年から毎年参加の恒例行事となっておりました。
が、今年はコロナの影響で5月開催が10月に延期、さらに感染が終息していないためオープン制となりました。
いつものお二人と相談の結果、10/31出発に決定した次第です。
スタート地点はいつもの千代崎海水浴場。
毎年と違い、バイクは1台しかいませんでした。
日の出を待って

6:15日の出

さあスタート!とシステムに登録しようとしたらまさかの「登録できません」メッセージが!
「位置情報が許可されてません」とか出るけど、ちゃんと地図は出るし原因不明。
しかたなくログ記録用の古いスマホとテザリングで繋いで登録完了。
モタモタしてたので6:30出発となりました。
スタート時のオドメーターは41393km

コースは2014年の初参戦と同じコースです。
今回は下道オンリーのつもりだったので、ここからはひたすら道の駅めぐり
7:40 月見の里南濃

8:10 クレール平田
8:40 柳津
9:44 美濃にわか茶屋
岐阜市内で時間がかかって想定より遅くなってしまいましたが、まだまだ余裕

10:07 美並
10:52 古今伝授の里やまと
11:12 清流の里しろとり
2018年もここで小休止してます。この時は8:10でした
前回もいただいた手作りの店で昼食。作りたての焼きそば美味しかったです!


続いて
11:40 白山文化の里長滝
11:55 大日岳
ここからはひるがの高原の素晴らしい紅葉を見ながら快走!
良い時期でよかった~


12:30 御母衣ダム
毎回ここで撮ってます


12:50 飛騨白山
13:14 白川郷
このあたりでは想定外の渋滞で時間がかかってます。
白川郷の駐車場が満車でまったく動かない・・・しかたないので駐車待ちのクルマの間をすりぬけました

富山県に入り
13:32 上平
14:09 福光
14:46 メルヘンおやべ
SSTR2020に参加してきました。
このイベントは2014年から毎年参加の恒例行事となっておりました。
が、今年はコロナの影響で5月開催が10月に延期、さらに感染が終息していないためオープン制となりました。
いつものお二人と相談の結果、10/31出発に決定した次第です。
スタート地点はいつもの千代崎海水浴場。
毎年と違い、バイクは1台しかいませんでした。
日の出を待って

6:15日の出

さあスタート!とシステムに登録しようとしたらまさかの「登録できません」メッセージが!
「位置情報が許可されてません」とか出るけど、ちゃんと地図は出るし原因不明。
しかたなくログ記録用の古いスマホとテザリングで繋いで登録完了。
モタモタしてたので6:30出発となりました。
スタート時のオドメーターは41393km

コースは2014年の初参戦と同じコースです。
今回は下道オンリーのつもりだったので、ここからはひたすら道の駅めぐり
7:40 月見の里南濃

8:10 クレール平田
8:40 柳津
9:44 美濃にわか茶屋
岐阜市内で時間がかかって想定より遅くなってしまいましたが、まだまだ余裕

10:07 美並
10:52 古今伝授の里やまと
11:12 清流の里しろとり
2018年もここで小休止してます。この時は8:10でした
前回もいただいた手作りの店で昼食。作りたての焼きそば美味しかったです!


続いて
11:40 白山文化の里長滝
11:55 大日岳
ここからはひるがの高原の素晴らしい紅葉を見ながら快走!
良い時期でよかった~


12:30 御母衣ダム
毎回ここで撮ってます


12:50 飛騨白山
13:14 白川郷
このあたりでは想定外の渋滞で時間がかかってます。
白川郷の駐車場が満車でまったく動かない・・・しかたないので駐車待ちのクルマの間をすりぬけました

富山県に入り
13:32 上平
14:09 福光
14:46 メルヘンおやべ
石川県に入り
15:02 倶利伽羅 源平の郷
のと里山街道へ入り日本海が見えるとやっぱり感動!!
15:26 高松
ここでブルーのセロー発見!
No66えんどまっちさんです

一年半ぶりに再会し、時間も余裕があるのでしばし歓談。
仙台セローさんをしばらく待ってましたが、東京出発なのでまだまだかな~と2台で千里浜へ向かいます。
15:54 千里浜到着!


いつもの自撮り
ミラーに小さく映り込んでるのはえんどさんです

適当なところで停めて写真撮ろうとしたら、宮城ナンバーのセローが来ました!
仙台セローさんです

いつもの3台が揃いました!

そしてゴール!

いつものゴールゲートと違って竹竿に布の手作り感満載のゲートです
見た目はショボイですが(笑)やっぱり感動しました!
到着時は41716km
走行距離は324km 昨年の627kmに比べたら短いですが、日照時間が短いこの時期に下道だけなんでこんなもんでしょう


ゴール受付して、3人でキャンプ地へ。
これまたいつもの休暇村能登千里浜です。
この時期のキャンプは初めてですが、やはり想像通りの寒さでしたw

焚き火は薪になるものがないので松ぼっくりです。
そこらじゅうに転がってるし、エエ感じによく燃えました。

ビール飲んでカップラとソーセージの晩飯でしたが、3人であれこれ話し込んで楽しい夜でしたね
そうこうしてたら寒くなってきたので風呂に入って寝ました。
冷え込むのが分かってるので、下はタイツにダウンのパンツ、上はヒートテックにフリースのシャツにダウン。
ほぼ外着の状態で、シュラフに入ったら暑いくらい(笑)
おかげて速攻で寝落ちしました。
こうして1日目は終わり。
続きは次回へ
15:02 倶利伽羅 源平の郷
のと里山街道へ入り日本海が見えるとやっぱり感動!!
15:26 高松
ここでブルーのセロー発見!
No66えんどまっちさんです

一年半ぶりに再会し、時間も余裕があるのでしばし歓談。
仙台セローさんをしばらく待ってましたが、東京出発なのでまだまだかな~と2台で千里浜へ向かいます。
15:54 千里浜到着!


いつもの自撮り
ミラーに小さく映り込んでるのはえんどさんです

適当なところで停めて写真撮ろうとしたら、宮城ナンバーのセローが来ました!
仙台セローさんです

いつもの3台が揃いました!

そしてゴール!

いつものゴールゲートと違って竹竿に布の手作り感満載のゲートです
見た目はショボイですが(笑)やっぱり感動しました!
到着時は41716km
走行距離は324km 昨年の627kmに比べたら短いですが、日照時間が短いこの時期に下道だけなんでこんなもんでしょう


ゴール受付して、3人でキャンプ地へ。
これまたいつもの休暇村能登千里浜です。
この時期のキャンプは初めてですが、やはり想像通りの寒さでしたw

焚き火は薪になるものがないので松ぼっくりです。
そこらじゅうに転がってるし、エエ感じによく燃えました。

ビール飲んでカップラとソーセージの晩飯でしたが、3人であれこれ話し込んで楽しい夜でしたね
そうこうしてたら寒くなってきたので風呂に入って寝ました。
冷え込むのが分かってるので、下はタイツにダウンのパンツ、上はヒートテックにフリースのシャツにダウン。
ほぼ外着の状態で、シュラフに入ったら暑いくらい(笑)
おかげて速攻で寝落ちしました。
こうして1日目は終わり。
続きは次回へ
コメント
コメント一覧 (12)
ちょっと良いなあ…なんて思いながら
ブログ拝見しましたが
オドメーター登録が有るのですね😅
勿論ズルしようなんて思ってませんが(笑)
たまごろう
が
しました
今年もポイントで負けて(27ポイント)ちょっと悔しい(?)思いをしたけど、全て道の駅を回ったんですね。来年こそは‥w
たまごろう
が
しました
私は18ポイントで406kmでしたので、設定が甘かったですよ(笑)
しかし、関東や東北から来る方々は凄いですねぇ😅
たまごろう
が
しました
12:05頃、荘川のR156下野々俣公民館付近を走行してました。
ってどこや分かりませんよね?
ひるがのと荘川牧戸の間です。
ちなみに白川郷は、駐車場はるか手前からインター付近に抜けられる舗装林道があります。
わたくし、観光シーズンはよく利用しますよ。
たまごろう
が
しました
久しぶりの再会楽しかったです(^-^)
白川郷の渋滞大変でしたね。
こちらは、渋滞もなくのんびりし過ぎました(笑)
今回は、寒さを甘く見てました(^^;)
たまごろう
が
しました
ブックマークでクリックしても 更新されていない時期が続いたので 心配でした。
お体ご自愛しつつ ブログ更新を楽しみにしています!
たまごろう
が
しました