2020/11/01
SSTRの二日目
6時過ぎに明るくなって起きましたがテントから出たらめっちゃ寒い!
温度計では7℃でした。
松の木のおかげで朝日も当たらずひたすら寒い…
とりあえず松ぼっくりで焚き火

朝食は豚汁とカレーメシです

夜露でテントがドボドボなので千里浜へ走りに行くことに。
この日も朝から快晴!
昨日は撮れなかったゴールゲートで記念撮影


3台でも撮ってもらいました。

その後、身軽なセローでなぎさドライブウェイをひとっ走り

この日は輪島市にある道の駅赤神でイベントがあるので行ってきました。

イベントは風間さんと賀曽利さんのトークショーとじゃんけん大会

おみやげ屋さんの前に看板があって、ご自由に使って下さいとありました。
3人なら恥ずかしくないのでちょいとお借りして


じゃんけん大会は仙台セローさんが見事に景品ゲットされましたが、ワタクシはいつものように全負け…
7年も参加してるのに一度も勝てませんw
でも先着20名のサインはいただきました

これは嬉しい!


イベント終了後、お二人とはここでお別れとなりました。
時期はズレましたが、毎年恒例のSSTRでお会いできてホント楽しかったです
ありがとうございました!
このあとは家まで直帰しました。
徳光パーキングで金沢カレー食べて

武生インターからは下道で。
帰りはいつもの場所へ寄り道しました。
板取宿にある、寿師匠が発見された謎看板w

栃の木峠を越えて滋賀県に。
帰宅は17時でした。

オドメーターは
出発時:41383km
帰宅時:42057km
走行距離は674km
毎年の走行距離より大幅に短いですが、骨折復帰のリハビリツーにはちょうど良かったかなw
以上、今年のSSTR参加日記でした。
SSTRの二日目
6時過ぎに明るくなって起きましたがテントから出たらめっちゃ寒い!
温度計では7℃でした。
松の木のおかげで朝日も当たらずひたすら寒い…

とりあえず松ぼっくりで焚き火

朝食は豚汁とカレーメシです

夜露でテントがドボドボなので千里浜へ走りに行くことに。
この日も朝から快晴!
昨日は撮れなかったゴールゲートで記念撮影


3台でも撮ってもらいました。

その後、身軽なセローでなぎさドライブウェイをひとっ走り

この日は輪島市にある道の駅赤神でイベントがあるので行ってきました。

イベントは風間さんと賀曽利さんのトークショーとじゃんけん大会

おみやげ屋さんの前に看板があって、ご自由に使って下さいとありました。
3人なら恥ずかしくないのでちょいとお借りして


じゃんけん大会は仙台セローさんが見事に景品ゲットされましたが、ワタクシはいつものように全負け…
7年も参加してるのに一度も勝てませんw
でも先着20名のサインはいただきました

これは嬉しい!


イベント終了後、お二人とはここでお別れとなりました。
時期はズレましたが、毎年恒例のSSTRでお会いできてホント楽しかったです
ありがとうございました!
このあとは家まで直帰しました。
徳光パーキングで金沢カレー食べて

武生インターからは下道で。
帰りはいつもの場所へ寄り道しました。
板取宿にある、寿師匠が発見された謎看板w

栃の木峠を越えて滋賀県に。
帰宅は17時でした。

オドメーターは
出発時:41383km
帰宅時:42057km
走行距離は674km
毎年の走行距離より大幅に短いですが、骨折復帰のリハビリツーにはちょうど良かったかなw
以上、今年のSSTR参加日記でした。
コメント
コメント一覧 (18)
風間さんと賀曽利さん…まだ活動されているのを知ってちょっとビックリ…バイク雑誌を穴があくほど熟読していた中学生時代からお見かけしていたので30年以上活動されてるような気がします。
ぜひ実物を拝見したいですねw
風間さんもですが、バイクに興味を持った高校生の頃に夢中で読み漁った雑誌の紀行文?を執筆されてたのが賀曽利さんでした。
久しぶりにお名前を見て懐かしく感じたと共に「ちょっと乗ってみたい」衝動に駆られています(笑)
もう70歳は越えられてるはずなのに元気そう、あやかりたいもんですね。
自分は、18時過ぎに無事帰宅しました。
今年も快晴で良かったです(^^)/
また来年よろしくです♪♪
千里浜がとても綺麗です
それにしても7年も参加しているとは凄い
ケガも完治?してからの参加で、結局運が良かったのでは?
これからもずっと続いてくれるといいですね
写真に写っているバイクの台数が寂しいのは仕方ないでしょうか
TH不破郡のおっさんです。
ブログ楽しく読ませていただいています。
私も軽トラとオフ車、原付スクーターを所有しております。
どこかでお目にかかれたら嬉しいです。
暖かくなるまで当面は、機械のメンテに勤しんでおります。